小1から小2へ!11月に親が確認すべき5つのポイント

IMG 1935

1. 基礎学力の定着度を確認する

学習の復習が重要な時期

小学校1年生では、国語や算数の基礎を重点的に学びます。この基礎がきちんと身についているかどうかは、2年生での学習に大きな影響を及ぼします。特に算数では計算力、国語では文字の読み書きの定着が鍵です。例えば、簡単な加減算がスムーズにできるか、漢字の読み書きがしっかりできているかといった点を確認することが大切です。

具体的なサポート方法

  • 毎日の復習を習慣化する:この時期から短い時間でいいので、宿題の後にその日の授業内容を軽く復習する習慣をつけましょう。
  • テスト形式で理解度をチェックする:週に一度、ミニテストの形で確認すると、子ども自身も自分の理解度を把握しやすくなります。
  • 学校での進捗を確認:定期的に担任の先生と話し合い、学力の定着度を確認するのも有効です。もし苦手な分野があれば、塾や家庭教師といったサポートを検討するのも良いでしょう。

2. 自己管理能力と生活習慣の自立

生活習慣を整える意識

2年生になると、より多くのことを自分で管理することが求められます。学校の準備、帰宅後の宿題、翌日の準備など、親が全てサポートするのではなく、子どもが自ら行動できるよう促していくことが大切です。親が手伝い過ぎると自立の妨げになりますが、適切な見守りと支援も必要です。

具体的なサポート方法

  • 習慣化を促す:例えば、翌日の準備を夜寝る前にすること、朝ご飯を食べ終わったら自分で歯磨きや身支度をすることなど、ルーティン化を目指しましょう。
  • チェックリストを活用する:自分でできることをリスト化し、完了したら自分でチェックを入れることで、自立心が育まれます。
  • 「できたね」を大切に:親が気を付けるべきは、できたことを褒めて伸ばす姿勢です。完璧を求めすぎず、少しずつ成長していることに注目してあげましょう。

3. 友達関係と社会性の成長

対人関係がより複雑に

1年生の頃はクラス全体で行動することが多かったかもしれませんが、2年生になると個々の友達との関係も深まります。また、トラブルや意見の食い違いも増えやすい時期です。親としては、友達との関係を円滑にするために子どもの社会性の成長をサポートすることが求められます。

具体的なサポート方法

  • 聞き役になる:友達との出来事や悩みを子どもが自然に話せるよう、聞き役に徹することが大切です。アドバイスを与える前に、まずは子どもの話をしっかりと聞いてあげましょう。
  • 問題解決力を育てる:トラブルがあった場合、子どもに「どうしたら解決できると思う?」と考えさせ、話し合いの場を持つことで問題解決力を育てます。
  • 社会性の育成に役立つ本を読む:子どもに合った社会性の育成に役立つ本や絵本を一緒に読むことで、自然に学びを得られる機会を作るのも効果的です。

4. 進級後の学習内容と課題量への準備

より難しくなる学習内容

2年生になると、学習内容が増えると同時に難易度も上がります。特に算数では「九九」など記憶を必要とする内容が含まれ、国語でも文章読解や表現力が求められます。今から準備を始めることで、新しい学年の学びにスムーズに対応できるようになります。

具体的なサポート方法

  • 九九の導入:2年生で学ぶ九九を、11月頃から少しずつ歌やゲームを通して楽しく導入すると良いでしょう。
  • 読書の習慣化:国語の読解力を高めるためには、日々の読書が役立ちます。親子で一緒に本を読む時間を設けるなど、読書習慣をつけましょう。
  • 宿題の自己管理をサポート:宿題が増えることを見越して、少しずつ自己管理を練習させます。宿題を自分で進められるよう、サポートを続けながら少しずつ手放していくと良いでしょう。

5. 冬休み・春休みの過ごし方の計画

長期休みの学習と遊びのバランス

2年生に進級する前の冬休み・春休みは、1年間の学習内容を総復習する大切な機会です。ただし、学習だけではなくリフレッシュも重要なため、遊びと学びのバランスを保ちながら有意義に過ごせる計画を立てましょう。

具体的なサポート方法

  • 冬休みの復習カレンダーを作成:休み中にどのような内容を復習するかカレンダーに記載し、毎日少しずつ取り組むことで飽きずに学習を続けられます。
  • 体験型学習を取り入れる:博物館や科学館などでの体験型学習を通して、実際に目で見て学ぶ機会を作ると、子どもにとって刺激的で興味を持ちやすくなります。
  • 遊びを通じた学び:例えば、買い物での金額計算や、日常生活での言葉遊びを通じて楽しく学びを取り入れると、子どもも学びに前向きになります。

まとめ:親のサポートが成長の土台になる

11月からの数か月間で、親が意識してサポートすることで子どもはより充実した学習と生活を送れるようになります。2年生の学びにスムーズに進めるよう、親として心がけるべきことやポイントをまとめましたが、基本は「焦らず見守り、サポートする」ことが大切です。親の温かい支えが子どもの成長に大きく貢献するでしょう。

冬の特別イベント開催!府中市府中市立府中第二小学校隣の教育複合施設CloverHillで学びと体験を楽しもう!

府中市府中市立府中第二小学校隣の教育複合施設CloverHillでは、この冬、お子様が楽しく学びながら成長できる特別イベントを開催いたします!冬休み期間にピッタリの内容を取り揃え、学習や体験を通じて「学びの楽しさ」を感じていただける機会です。ぜひご参加ください!