- は提携スクールへの送迎となります。レギュラー会員様でお預かり利用日のみご利用いただけます。
- 提携スクールのレッスン利用中は、各提携スクールの利用規約に基づきます。
冒険と発見の夏!Clover Hillサマーキャンプ2025

🌞この夏、子どもたちの未来がひらく!
2025年の夏も、Clover Hillサマーキャンプがさらに進化して開催されます!
お子さまの「楽しい!」という気持ちを原動力に、思考力・表現力・協調性を自然に育む、学びと体験が融合したClover Hillならではのオリジナルプログラムをご提供します。
今年は、一泊二日の宿泊体験も新たに導入。自然の中での挑戦や仲間との共同生活を通じて、自立心や社会性がぐんと育まれます。「できた!」という達成感が、お子さまの自信と成長の大きな一歩につながります。
教育複合施設Clover Hillだからこそ実現できる、安心・安全な環境と、専門スタッフによるきめ細やかなサポートで、保護者の皆さまにも安心してお預けいただけます。
会員・非会員どなたでもご参加いただけます。
この夏休みを、お子さまの“成長のきっかけ”と“一生の思い出”にしませんか?。
7/2(火)申込締め切り
株式会社明光ネットワークジャパン【ふれたび】のページが開きます
宿泊地は自然たっぷりの「ラボランドくろひめ」
豊かな自然の中でしかできない、本物の学びと成長体験を。
今回のClover Hillサマーキャンプでは、一泊二日の宿泊体験を長野県・信濃町にある自然体験施設「ラボランドくろひめ」で実施します。
標高700メートルの高原に広がるこの施設は、四季折々の自然に囲まれた学びの場として全国の子どもたちに親しまれています。



ラボランドでは、森の探検や野外炊事、星空観察など、都市では味わえないダイナミックな体験が盛りだくさん。
自然とのふれあいを通して、子どもたちは「観察する力」「考える力」「仲間と協力する力」を楽しみながら育んでいきます。
また、宿泊施設は教育目的に特化した安全設計で、Clover Hillのスタッフが現地で24時間体制でサポートいたします。
保護者の皆さまにも安心してお子さまを送り出していただける体制を整えております。
自然が育む“生きる力”と、日常では得られない“かけがえのない経験”を、この夏、Clover Hillと一緒に。
この夏休みを、お子さまの“成長のきっかけ”と“一生の思い出”にしませんか?。
7/2(火)申込締め切り
ふれたびのページが開きます
子どもたちが“自ら考え、仲間と協力し、答えを見つける”力を育てる
課題解決型・チームチャレンジプログラム
Clover Hillサマーキャンプでは、自然体験に加え、仲間と協力しながら課題に取り組む「チームチャレンジ型アクティビティ」を行います。
これは、決められたテーマやミッションに対して、子どもたち自身が話し合い、試行錯誤しながら答えを導き出す体験型の学習プログラムです。



たとえば、「森の中で地図を見ながら宝物を探す探検活動」や「限られた材料で橋を作る工作チャレンジ」など。
一人では解決できない課題に、仲間と意見を出し合い、役割分担しながら挑戦します。
こうした体験を通して育まれるのは、
- 自分の意見を伝える力(表現力)
- 人の意見を受け止め、尊重する力(傾聴力)
- 目標に向かって力を合わせる力(協働力)
- あきらめずに取り組む姿勢(粘り強さ)
といった、これからの時代にますます求められる“非認知能力”です。
すべての活動にはClover Hillスタッフが寄り添い、子どもたち一人ひとりの気づきと成長を丁寧にサポートいたします。
「やらされる」ではなく、「やってみたい!」という気持ちを引き出し、成功体験につなげる仕掛けが詰まっています。
この夏、お子さまにとって“仲間と一緒に挑む経験”が、何よりの財産になるはずです。
7/2(火)申込締め切り
ふれたびのページが開きます
みんなで作る「特製カレー」&キャンプファイヤー—自然の中で学ぶ楽しさと協力
Clover Hillサマーキャンプでは、カレー作りとキャンプファイヤーを通じて、子どもたちに協力と達成感を体験してもらいます。
まず、カレー作りでは、食材をみんなで準備し、協力して調理を進めます。お子さまたちは、どんな具材を使うかや、辛さをどうするかを話し合い、計画を立てながら作業します。この過程で、計画力や協調性を学びます。
完成したカレーをみんなで囲んで食べることで、仲間との絆や達成感を感じることができます。自分たちで作った料理の味は、格別です。



そして、夜にはキャンプファイヤーを楽しみます。火を囲んでみんなで歌ったり、語り合ったりすることで、団結力やコミュニケーション力を深めます。自然の中で過ごす時間は、心を豊かにし、忘れられない思い出となるでしょう。
カレー作りとキャンプファイヤーを通じて、子どもたちは楽しみながら成長できる貴重な体験を得られます。
7/2(火)申込締め切り
株式会社明光ネットワークジャパン【ふれたび】のページが開きます
アドベンチャーハイキングで苗名滝へ&信州フルーツランドで桃狩り—自然の中で学ぶ冒険と収穫の喜び
Clover Hillサマーキャンプでは、お子さまたちに自然と触れ合いながら学べるアドベンチャーハイキングとフルーツ狩りの体験を提供します。
まずは、アドベンチャーハイキングで苗名滝を目指します。信濃町の雄大な自然の中を歩きながら、滝へ向かう道中で子どもたちは大自然の素晴らしさを感じることができます。途中で見かける植物や動物を観察し、自然の中での観察力や忍耐力を養います。滝に到達したときの達成感は、忘れられない思い出となり、心も体もリフレッシュできる貴重な経験です。



次に、信州フルーツランドでの桃狩りを楽しみます。桃の木の下で、自分の手で甘くてジューシーな桃を収穫する体験は、食の大切さや自然の恵みを実感する素晴らしい機会です。お子さまたちが収穫した桃は、その場で味わい、収穫の喜びとともに、食べ物への感謝の気持ちを育むことができます。
どちらのアクティビティも、お子さまが自然と深く触れ合い、仲間と協力しながら達成感を味わうことができる貴重な体験です。安全には十分配慮し、Clover Hillのスタッフがサポートいたしますので、保護者の方も安心してお子さまをお送りいただけます。
7/2(火)申込締め切り
株式会社明光ネットワークジャパン【ふれたび】のページが開きます
スケジュール
7/31(木) 1日目 | |
7:30 | 集合 教育複合施設Clover Hill (東京都府中市緑町1丁目28−1 加司馬マンション府中 1階) |
7:45 | 出発=🚌(休憩2回) |
11:30 | ラボランドくろひめ到着 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | チームチャレンジ |
14:30 | チームチャレンジ終了 |
15:00 | チェックイン |
16:00 | 野外炊事(カレーづくり) |
17:30 | 夕食・片付け |
19:00 | キャンプファイヤー |
20:00 | 入浴 |
21:00 | 1日の振り返り |
21:30 | 就寝 |
8/1(金)2日目 | |
6:00 | 起床 |
6:30 | ラジオ体操 |
7:00 | 朝食 |
8:00 | チェックアウト |
8:30 | ラボランド出発=🚌= アドベンチャーハイキング |
10:00 | 苗名滝出発=🚌 |
10:45 | 信州フルーツランド到着 |
11:15 | 桃の収穫体験・昼食・お土産購入(任意・自費となります。) |
13:30 | 信州フルーツランド=出発=🚌(休憩2回) |
17:45~18:00 | 教育複合施設Clover Hill到着 (東京都府中市緑町1丁目28−1 加司馬マンション府中 1階) |
よくある質問
対象年齢と参加条件は?
小学生を対象としており、Clover Hillの会員・非会員を問わず参加可能です。初めての宿泊体験でも、スタッフが丁寧にサポートしますので安心です。
キャンプの開催日と場所は?
日程:2025年7月31日(木)~8月1日(金)の1泊2日
宿泊地:長野県信濃町「ラボランドくろひめ」
集合・解散場所:東京都府中市緑町1丁目28−1 教育複合施設Clover Hill
自然豊かな高原で、安心・安全な宿泊体験ができます。
どんなプログラムがありますか?
以下のような体験型プログラムが用意されています:
- チームチャレンジ(課題解決型アクティビティ)
- 野外炊事(特製カレー作り)
- キャンプファイヤー
- アドベンチャーハイキング(苗名滝)
- 桃の収穫体験(信州フルーツランド)
これらを通じて、協調性や自立心、非認知能力を育みます。
安全面の配慮はありますか?
宿泊施設は教育目的に特化した安全設計で、明光ネットワークジャパンの添乗員及びClover Hillのスタッフが24時間体制でサポートします。活動中も常にスタッフが付き添い、安全管理を徹底しています。
食事やアレルギー対応はどうなっていますか?
食物アレルギーへの対応が難しい場合があります。そのため、アレルギーをお持ちのお子さまのご参加については、事前に主催者にご相談ください。
参加費用や申込方法は?
申込開始日:2025年5月25日
申込方法:公式サイトの専用フォームからお申し込みください。
参加費用:詳細は公式サイトにてご確認ください。
持ち物や事前準備は?
持ち物リストや詳細な案内は、申込後に配布されます。一般的には、着替え、洗面用具、タオル、雨具、帽子、水筒などが必要です。
キャンセルや変更は可能ですか?
キャンセルポリシーについては、公式サイトの申込ページに記載されています。変更やキャンセルをご希望の場合は、できるだけ早めにご連絡ください。
7/2(火)申込締め切り
株式会社明光ネットワークジャパン【ふれたび】のページが開きます
開催日時 | 7/31(木)~8/1(金) |
宿泊先 | ラボランドくろひめ 〒389-1303長野県上水内郡信濃町野尻1848 Tel:026-255-5723 Fax:026-255-5724 e-mail:kurohime@laboland.jp |
対象 | 小学校1~6年生 |
定員 | 25名(最少催行人数22名)※7.2(火)時点で最小遂行人数に満たない場合、当ツアーは遂行中止と致します。 |
参加費用 | 49,800円(税込み)/人 ※当サービスは、会員・非会員ともに同一料金となっております。 <旅行代金に含まれているもの> 往復バス代、1泊分滞在費、食事代(4食)、各種体験プログラム費用、国内旅行傷害保険 |
同行者 | 同行者が発地から現地まで同行致します。また、CloverHillの職員が発地から全行程付添いたします。 |
集合と解散 | 集合:2025年7月31日(木) 7:30 (教育複合施設CloverHill近くの指定場所集合、バスは7:45出発予定) 解散:2024年8月1日(金) 18時頃(教育複合施設CloverHill近くの指定場所解散、渋滞等により時間は前後します) ※現地まではバスでのツアーとなります。 ※解散時にバスの到着までにお子さまを迎えにいらっしゃれない場合は、教育複合施設Clover Hillでお子さまをお預かりいたします(Clover Hill会員さまのみ)。ただしできるだけ、1泊2日の親と離れてのキャンプから帰ってきたお子さまを、すべての保護者さまがバス降車場でお待ちくださることをお勧めしております。 |
申込方法 | 2024年6月9日12:00より申込開始 お申込は下記明光キッズ 旅行課(ふれたび)よりお願いいたします。 株式会社明光ネットワークジャパン キッズ事業部旅行課 東京都知事登録旅行業第2-6626 総合旅行業務取扱管理者 河津 秀輝 03-5332-5231 event_info@meikonetwork.jp ● お申し込みはページ上部のリンクより受け付けております ● 上記でお申込のあと、旅行代金の支払いをもって正式な契約の成立となります。 ● 催行決定後、お申込いただいた皆さまに、詳細(行程や持ち物など)をメールでご案内いたします。 |
締切 | 2025年7月1日(火)23:59 ※受付は先着順となります。 ※定員になり次第、申込受付を終了いたします。 ■キャンセル待ちについて キャンセルが出た場合、お申込み受付をした順番でご参加のご連絡をさせて頂きます。 参加確定の場合、参加費用のお支払いについてご連絡を致します。 |
お申込時の 留意事項 | ※同時に申し込まれた方が必ず同じグループや同じ部屋になることは保証できません。プログラム参加時のグループ分けは、あくまで年齢等を考慮した先生の判断となります。 ※最少催行人数に満たない場合、キャンプが中止になる場合がありますので、ご了承ください。また、感染症等の状況や天候状況・社会状況等を考慮し開催を中止する場合もあります。 |
主催・企画 | 株式会社明光ネットワークジャパン 東京都知事登録旅行業2種6626号 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目20番1号 (住友不動産西新宿ビル 29F/30F(受付30F)) 総合旅行業務取扱管理者 河津 秀輝 TEL:(03)5860-2111(代表) |
協力 | 教育複合施設CloverHill (株式会社ソフィア) 〒183-0006 東京都府中市緑町1丁目28−1 加司馬マンション府中 1階 TEL:(050)8885-5601(代表) |
キャンセル規定 | キャンセル料については、以下の通りとさせていただきます。 開始日の前日から起算してさかのぼって a)21 日前まで 無料 b)20 日~ 8 日前まで 参加費の20% c)7 日~ 2 日前まで 参加費の30% d)ツアー開始日前日 参加費の40% e)ツアー開始日当日(fを除く) 参加費の50% f)ツアー開始後又は無連絡不参加 参加費の100% ※最少催行人数に満たない場合、本ツアーが中止になる場合がありますので、ご了承ください。 ※中止の場合は催行の14日前までにお知らせ致します。 ※キャンプ自体が台風等で直前に中止になった際は、参加費の返金は全額ではなく、実費として発生した費用(参加費の10%分)を申し受けます。 |
関連記事一覧
- 今年も酷暑?「遊びながら学ぶ」環境選びが鍵になる理由|府中市の教育複合施設CloverHill~小学生のサマーキャンプで真に価値ある体験を提供… 続きを読む: 今年も酷暑?「遊びながら学ぶ」環境選びが鍵になる理由|府中市の教育複合施設CloverHill
- 酷暑の子ども、涼しい室内にこもらせていませんか?|府中市の教育複合施設CloverHill~真夏の成長機会を逃さないためのサマーキャンプの… 続きを読む: 酷暑の子ども、涼しい室内にこもらせていませんか?|府中市の教育複合施設CloverHill
- 子どもの社会性と自立を育てる、真夏の特別体験~小学生サマーキャンプの教育的価値~|府中市の教育複合施設CloverHillはじめに:現代社会が求める「非認知能力」の重要性… 続きを読む: 子どもの社会性と自立を育てる、真夏の特別体験~小学生サマーキャンプの教育的価値~|府中市の教育複合施設CloverHill
- 酷暑でも安心!冷房頼りにならない子育て支援とは?~サマーキャンプで育む子どもの生きる力~|府中市の教育複合施設CloverHillはじめに:増加する「暑さ弱者」と子どもたちの現状… 続きを読む: 酷暑でも安心!冷房頼りにならない子育て支援とは?~サマーキャンプで育む子どもの生きる力~|府中市の教育複合施設CloverHill
- 参加枠には限りが!迷っている間に埋まるClover Hillの人気の秘密~小学生サマーキャンプがもたらす本質的な成長~|府中市の教育複合施設CloverHillはじめに:なぜ今、Clover Hillのサマー… 続きを読む: 参加枠には限りが!迷っている間に埋まるClover Hillの人気の秘密~小学生サマーキャンプがもたらす本質的な成長~|府中市の教育複合施設CloverHill
アクセス
施設名 | 教育複合施設Clover Hill府中 |
住所 | 〒183-0006 東京都府中市緑町1丁目28−1 加司馬マンション府中 1階 Google Map |
電話番号 | 050-8885-5601(自動音声案内) |
メール | メールフォームはこちら |
LINE | LINEで問い合わせ |
アクセス情報 | ・京王線府中駅徒歩6分 ・府中市立府中第二小学校徒歩1分 |
駐車場 | 徒歩1分の場所にコインパーキング有り |
駐輪場 | 敷地内に駐輪スペース有り(教室の前に止められます) |
7/2(火)申込締め切り
株式会社明光ネットワークジャパン【ふれたび】のページが開きます